本とITを研究する

「本とITを研究する会」のブログです。古今東西の本を読み、勉強会などでの学びを通し、本とITと私たちの未来を考えていきます。

本とITを研究する会、2017年の振り返り・まとめ

2017年も残すところあとわずかになりました。
仕事納めや大掃除など、師走のお忙しい時期を過ごされていると思います。
7月にコミュニティが発足して、12月でちょうど半年が経ちました。
この半年、大変お世話になりました。
無事、年を開けることができそうです。
セミナーは以下の4つを開催し、盛況に終えることができました。
それもこれも、ご参加やご支援をいただいた皆様のおかげです。
心から感謝いたします。

【12/16(土)開催】「AIとロボットに未来はあるのか? ~AIエンジニアとロボティシスト対談の夕べ」 ~第3回 本とITを研究する会セミナー~
https://tech-dialoge.doorkeeper.jp/events/67056

【12/11(月)開催】「現役編集者による 人に伝わるライティング入門」~第1回分科会 本とITを研究する会セミナー~
https://tech-dialoge.doorkeeper.jp/events/67931

【11/11(土)開催】「現役編集者による 人に伝わるライティング入門」~第2回 本とITを研究する会セミナー~
https://tech-dialoge.doorkeeper.jp/events/66553

【8/26(土)開催】「AI(人工知能)ビジネスの可能性を考える」~第1回 本とITを研究する会セミナー~
https://tech-dialoge.doorkeeper.jp/events/63538

コミュニティの発足と同時に、ブログを立ち上げました。
「IT」というテーマにあえて「本」をぶつけたのは、私たちのコミュニティの最大の特徴です。理由に興味のある方は、ブログの以下エントリーをご覧いただけたら嬉しいです。

ブログを開設しました
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/07/06/220124

もう一つ、「ITにかかわる人にこそ本を読んでもらいたい」というテーマもあります。こうしたテーマのもと、古今東西のさまざまな本をブログで紹介してきました。
古い本、見過ごされている本、難しすぎる本、接触のきっかけが少ない本を、ブログではあえて取り上げています。理由は、「ITにかかわる人には縁遠いが、これらはぜひ読んでいただきたいし、読むことによって必ず得るものがある」と確信しているからです。付け加えると「読まれないからこそ読むことを肩代わりしよう」という考えもあります。いってしまえば、大人の読み聞かせです。
ITにかかわる人に最も求められるのは、発想力と創造力です。その力を鍛え、高めるのにふさわしい著作を厳選し、価値の高い作品ばかりを紹介しました。

その他ニュースやセミナーレポート、歴史的記録など、さまざまなコンテンツをブログでは取り上げました。これらを以下にカテゴライズしてまとめました(全30本)。お休みの日やお手すきのときにでもお読みいただき、今年1年の振り返をご一緒できたら幸いです。

【読む機会は少ないが読むことできっと得する本】
AI時代に「人間の身体とは?」を問う:『知覚の現象学』(上・下)(メルロ・ポンティ著、みすず書房刊)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/09/11/215612

グローバル社会をすでに予言した古典大著:『群集の心理』(ヘルマン・ブロッホ著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/12/22/135634

ベーシックインカムは人類にユートピアをもたらすのか? 『隷属なき道 ~AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働~』(ルトガー・ブレグマン著)を読む
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/11/29/092041

古代ギリシャ人から学ぶ、民主主義の本質:『哲学の起源』(柄谷行人著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/11/21/093111

古代ギリシャから読み解くリーダー論:『国家』(上・下)(プラトン著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/07/19/125109

混迷の時代に「大衆とはなにか?」を考える:『大衆の反逆』(オルテガ・イ・ガゼット
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/10/11/221141

混迷の時代に「古典」を読む価値:『永遠平和のために』(エマニュエル・カント)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/10/04/221355

AI・人工知能に「意識」は生まれるのか? 『意識と本質』(井筒俊彦 著、岩波文庫
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/07/12/084257

ITは現代資本主義を救えるのか? 『最後の資本主義』(ロバート・ライシュ著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/07/06/222312


【脳がエクササイズされる古典書籍】
善良な農民が大犯罪者に転落する数奇な人生:『ミヒャエル・コールハースの運命』(ハインリヒ・フォン・クライスト著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/12/13/204545

情熱と実績から見る、詐欺師と英雄の境界線:『ナポレオン言行録』(オクターヴ・オブリ著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/11/05/202828

自由と奴隷制の原理から覚醒するプロセスを考える:『自由への大いなる歩み』(マーチン・ルサー・キング著、岩波新書
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/24/124932

文学作品を読み、「共感力」を高める。『白痴』『堕落論』(坂口安吾 著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/02/104143


【過去のベストセラーを現視点で読むことで思考を再定義】
努力が花開く、黄金時代のサラリーマン文学:『ザ・ゴール』(エリヤフ・ゴールドラット著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/12/06/130706

現代西洋哲学の教養が楽しく身につく22年前のベストセラー:『ソフィーの世界』(ヨースタイン・ゴルデル著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/10/25/211700


【セミナーのレポート・告知】
参加者と「ストーリー」を共有するべく、コミュニティ第1回記念セミナーを開催します
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/05/123927

満員御礼にて、セミナー、無事終了しました
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/27/210214

「AI(人工知能)ビジネスの可能性を考える」セミナーレポート ~豊かな対話の場を共有~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/30/221455

11月11日(土)に、「本とITを研究する会」第2回目セミナーの開催が決定
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/10/22/203637

セミナーレポート:「現役編集者による 人に伝わるライティング入門」(11月11日(土)開催)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/11/16/133139

12月11日(月)に、セミナー「現役編集者による 人に伝わるライティング入門」を開催します
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/11/29/143542


【歴史的記録】
オープンソース黎明期の記録①:Perlの開発者、ラリー・ウォール氏来日基調講演
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/09/21/105948

オープンソース黎明期の記録②:Perlの開発者、ラリー・ウォール氏独占インタビュー
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/09/28/120022

日本ロボティクス黎明期の記録①
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/14/091617

日本ロボティクス黎明期の記録② ~フロントエンド・プログラミングの新しい形~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/22/122428

いまを予見する貴重な講演の記録。ノーム・チョムスキー教授が示す、人間のこれからあるべき姿 ~来日講演『資本主義的民主制の下で人類は生き残れるか』に行きました~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/17/215741


【エッセイ・随想】

AIは労働「道」を生み出す
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/07/25/084158

第3次人工知能ブームは、私たち人類に「問い」を投げかけてくれた
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/23/191913

セミナー/イベントは、共鳴と化学反応が起こる貴重な場 ~モーツアルトから得た考察~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/09/091347

原爆投下日にあたり、ビキニ環礁被爆した大石又七さんの講演メモ
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2017/08/05/221155
========

2017年、本当にありがとうございました。
冬らしく寒さが深まりますが、くれぐれもお体に気をつけて、ご自身にとって健康で豊かな新年が迎えられることを祈念いたします。
2018年もいろいろな活動を企画しております。
ご期待ください。
本とITを研究する会を、引き続きなにとぞ、よろしくお願いいたします。

三津田治夫